2022/11/04

狙うは大会放流魚☆

大会から数日が経過し、スレた60UP達がぼちぼちと馴染み出したようです!
こちらは3rd中央水流機の流れに乗せてヒットさせた1本!大きめスプーンの表層巻きでドカンと迫力のバイトで引きも強烈で楽しめたそうです☆ 
大会サイズのデカ鱒が故にラインブレイクが多発してます!急に始まる大物ヒットの心構えはお忘れなく!


2022/10/28

只今、コンディション良好!

こちらのキッズは40p後半の良型クラスを2本もゲット〜!週の後半は特に活性の高いシーンが増えた印象で、数釣りも楽しめていましたので今週末は期待できそうです☆お楽しみに!

そして10/30(日)は、ついに待ちに待った3rdオープンの日となりました!当日は大会開催のため15:00まで大会貸し切りとさせていただきますので、一般来場のお客様は予めご了承下さい。
その後は一般開放となりますので釣り座が空き次第ご利用いただけます☆

※大会にエントリーして頂いたお客様はHPに掲載中の大会スケジュールをご覧いただき、当日の流れをご確認下さい!

早朝データ】天気:晴れ 気温:13.3℃ 1st:16.9℃ 2nd:16.6℃ 3rd:16.5℃ (日中気温:17.0℃)


2022/10/21

〜釣果&入荷情報〜

ジャガートラウトを中心に良型サイズがズラリ!週の後半、小さめが多く釣れていた中でこのサイズを揃えてくるのはさすがでした〜!

そして、またまた急な告知で申し訳ございません。活魚入荷が明日10/22(土)夕方〜に決定いたしました☆
明日朝の放流は畜養水槽からとなりますが、まだまだ魚はたっぷり残っていますのでご安心下さい!

早朝データ】天気:晴れ 気温:12.2℃ 1st:17.7℃ 2nd:17.6℃ 3rd:16.7℃ (日中気温:22.0℃)


2022/10/21

ついに3rdと1stの水温差が逆転!

やっと水温差が逆転して、いよいよ待ちに待った3rdポンドのOPENが迫ってまいりましたー!そんなオープン前に開成FSのプチ情報を少し。(ご存じの方も多いとは思いますが..。)
通常、河川水利用がほとんどの管理釣り場ですが、開成FSは珍しい地下水オンリーの釣り場です!そのためどこよりも標高の低い釣り場でありながら真夏でも15℃の冷たい地下水のおかげで年間を通して営業できるメリットがあります☆
その反面、外気温と並行して下がっていく自然界(河川水)とは違い、ここは冬へ向かって19℃近い水温まで季節に逆行してどんどん地下水温が上昇していきます(地球の不思議ですね!ここに癖あり)!
秋口にコンディションがアンバランスになりがちな要因の1つはこのためです!
なので渓流や河川系釣り堀の経験者や管釣りのベテランさんほど、この時期のテッパン常識が通用せずに「ここに来はじめた頃は常識が効かないからとまどったよ〜。」と、常連様からはよく言われました!
ですが真冬に高活性なトップゲームが楽しめるのは開成FSのメリットであり、醍醐味となっております!(※完全に安定するのは1月に入ってからの印象ですね〜!)
そんな独特(地下水利用管理釣り場)なここの特性を把握していただき、開成攻略に役立てていただければと思いまーす☆


2022/10/21

この時期はテラス席がおすすめ☆

今日のような快晴でも風は涼しく、テラスでのランチが美味しい季節となって来ました〜
もちろんペット同伴OKですので、ぜひ愛犬たちと一緒にお楽しみ下さい☆


menu前ページTOPページ次ページ

← 前のページへ